ブログ

ブログ

2025-07-30 10:57:13
ひまわり
IMG_7195.jpg

この暑さで中々ウオーキングを出来なくなったが、夕方涼しくなった頃を見計らって出かけてみた。

車で走ってしまうと何も気づかないが歩いているとふと足を止めたくなるものがある。夏の代表の花向日葵はこの暑さに似合う色をしているなあ~。

2025-07-30 10:52:45
95歳の書
IMG_7192.jpg

     IMG_7188.jpg

 

 

 

    IMG_7189.jpg

 

95歳の○○さんは毎回仮名と細字の作品を書いて見える。95歳と言えば自分の事を自分で出来るだけでも凄いのにこの様な綺麗な書を書いて見える。

また、老人会に持っていくと「後期高齢者」ならぬ「光輝好齢者」と書いて見えた。何とすばらしい!教室の皆さんのお手本の生き方です。

2025-07-30 10:40:25
第46回雪心会書作展
IMG_7186.jpg

東京の上野森美術館に於いて私達のグループの雪心会の展覧会が有るのでこの時期もう何十年も毎年東京だ。

やはり首都なので外国の方が流れで見て行かれる方も沢山あります。また様々な書風を書かれるし、何より国立の書道教授も多く学じゃの方々のレベルの高い展覧会でもある。

2025-07-30 10:35:28
加藤子華先生展覧会
IMG_7177.jpg

菰野のパラミタムージアムで加藤子華先生の個展が開催された。様々な書体で書かれ、大作から小作品まで多岐に渡っておりその力量の深さに圧倒されました。

雅印にも細かい心配りがされ何より全てに於いて気品が有る。それは先生そのものから出る物だろう。本当にその世界を堪能させて頂いた。

2025-07-30 10:27:06
鈴鹿墨わあるどかっぷ書道展
IMG_7176.jpg

毎年夏迎えるこの展覧会に、大人と子供の生徒さんが参加させて頂いている。

去年からは表彰式も鈴鹿ハンターで行われ、遠くは鹿児島や仙台や東京エリアからも受賞者が見えた。

なぜがこの時期になると皆さん彩墨(色の付いた墨)で書きたくなるらしく、予備の作品を教室に展示してみたらお花畑の様に綺麗になった。

8月末〆切9月審査です。他にも審査の方が有りますが私も特別審査員を務めます。

 

 

 

 

1 2 3