ブログ

書道

2025-04-21 15:34:49
NHKブラタモリ鈴鹿編
IMG_6753.jpg

一度終了した「ブラタモ」が4月から再開した。しょっぱなは三重県である。桑名の七里の渡しから伊勢までの道を辿る。

鈴鹿では鈴鹿サーキットや白子の海そして伊勢型紙会館が出て来た。

 

    IMG_6747.jpg

 

 

ちなみに伊勢型紙会館の入り口の右にある石碑は私が書かせて頂きました。

 

     IMG_6744.jpg

 

 

 

    IMG_6746.jpg

 

 

 

2025-04-21 15:01:25
書道体験
IMG_6707.jpg

せっかく我が家の泊まってくれたので書道体験をする事になった。ご自分の名前をを漢字で書いてみた。漢字には意味が有る事、そして縦書きな事などが面白い所だ。

 

     IMG_6708.jpg

 

15歳なのに180センチの私よりはるかに高い190㎝だ。ヨーロッパの方は背が高い!また、4月の言うのに「暖かい」と海で泳いでいった。

 

    IMG_6701.jpg

2025-04-21 13:48:31
万葉仮名
IMG_6639.jpg

生徒さんでこの様な仮名を書きたいと練習を積み重ね出来上がった。

扇面の紙に書くと言うのは本当に大変だ。中心に向かい、づらし乍ら書かなければならない。お見事に書いて戴いた。

2025-04-03 10:19:20
書の飾り
IMG_6613.jpg

玄関に「一陽来復」の書を掛けてみた。意味は「厳しいい冬が終わって、新しい芽吹きの春がやって来る」の意味。

今の季節にぴったりですね。

2025-04-03 10:02:40
鈴鹿市芸術文化協会展
IMG_6579.jpg

樋口鼎乎は古事記を中山王の時代の字で書きました。

樋口鈴峰は「四海寧」全てが穏やかであれの意味

 IMG_6573.jpg

 

 IMG_6570.jpg

 

仲川琱雲      池田一右

 

IMG_6571.jpg   IMG_6577.jpg

 

 

    岸本一水の作品

    IMG_6578.jpg

 

 

上泉煌蘭   中村春柳

 

IMG_6574.jpg  IMG_6576.jpg

 

 

   岡田翆悦

 

 IMG_6572.jpg 

   

 

  山崎静甫作品

 

  IMG_6575.jpg

 

 

IMG_6580.jpg

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...