ブログ

書道

2025-04-21 13:48:31
万葉仮名
IMG_6639.jpg

生徒さんでこの様な仮名を書きたいと練習を積み重ね出来上がった。

扇面の紙に書くと言うのは本当に大変だ。中心に向かい、づらし乍ら書かなければならない。お見事に書いて戴いた。

2025-04-03 10:19:20
書の飾り
IMG_6613.jpg

玄関に「一陽来復」の書を掛けてみた。意味は「厳しいい冬が終わって、新しい芽吹きの春がやって来る」の意味。

今の季節にぴったりですね。

2025-04-03 10:02:40
鈴鹿市芸術文化協会展
IMG_6579.jpg

樋口鼎乎は古事記を中山王の時代の字で書きました。

樋口鈴峰は「四海寧」全てが穏やかであれの意味

 IMG_6573.jpg

 

 IMG_6570.jpg

 

仲川琱雲      池田一右

 

IMG_6571.jpg   IMG_6577.jpg

 

 

    岸本一水の作品

    IMG_6578.jpg

 

 

上泉煌蘭   中村春柳

 

IMG_6574.jpg  IMG_6576.jpg

 

 

   岡田翆悦

 

 IMG_6572.jpg 

   

 

  山崎静甫作品

 

  IMG_6575.jpg

 

 

IMG_6580.jpg

 

 

 

 

 

 

 

2025-03-17 16:25:51
明峰書院かな作品
IMG_6557.jpg

明峰書院展でせっかく表具をしたので、ほぼ毎日の様にお世話になっている旭が丘郵便局に2週間展示させて戴きました。

小学生でもこの様に仮名が書けると皆さん驚いて下さいます。子供の可能性は無限、本当に驚くほど上達しますね。

2025-03-17 16:22:23
亀山市民展
IMG_6556.JPG

         IMG_6555.jpg   

 

 

今年も亀山市民展の審査員を務めました。「四海寧」と書きました。全てに穏やかであると言う意味です。

また、一位の市長賞を○○千聖さんが受賞。○○さんは書道では日本一レベルの高い国立筑波大学を卒業されました。高いレベルの授業を受けて来られた才媛です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...