ブログ

書道

2025-03-17 13:01:59
第44回明峰書院展作品展示
IMG_6473.jpg

金賞を受賞した生徒さんは硯と筆が入った盾を戴きました。

 

     IMG_6477.jpg 

 

作品はきちんと表具して展示するのが基本ですね。

 

     IMG_6470.jpg

 

     IMG_6474.jpg

 

    IMG_6479.jpg

 

2025-03-17 12:38:50
第44回明峰書院展
IMG_6436.jpg

中学三年生は2行書きで条幅の作品を書きました。(上記)

小学六年生の男子は条幅に1行書き、女子は和歌を仮名書きしました。

 

 

      IMG_6438.jpg  

 

      IMG_6435.jpg

 

      IMG_6487.jpg

 

高校生は一年がかりで仕上げた細字の臨書を展示しました。

 

      IMG_6450.jpg

 

   中学生や小学生の臨書作品・硬筆作品   

      IMG_6440.jpg

 

      IMG_6442.jpg

 

      IMG_6441.jpg

      IMG_6443.jpg

 

 

 

      IMG_6443.jpg

 

      IMG_6446.jpg     

2025-01-22 16:08:44
鈴鹿市小中学校書写展
IMG_6216.jpg

鈴鹿ベルシテイで鈴鹿市の各学校のクラスから2名が代表として展示されるこの展覧会。ご家族で見に見えている方々も多く皆でその事を楽しめる素晴らしい展覧会です。

小学1年生と2年生は硬筆です。

 

    IMG_6220.jpg    

   IMG_6221.jpg 

 

 

小学3年生はお正月4年生は平和と書きました。

  IMG_6214.jpg 

 

 

 

小学5年生は強い決意と書きました。

   IMG_6226.jpg

 

 

 

小学6年生は夢を語ろうと書きました。

   IMG_6225.jpg

 

 

中学1年生は不言実行と書きました。

 

IMG_6229.jpg

 

 

 

中学2年生は新たな目標と書きました。

 

      IMG_6228.jpg

 

 

 

中学3年生は生命を尊ぶ、希望に輝く春と書きました。

 

 

    IMG_6227.jpg

 

 

 

皆さん代表おめでとうございます。

 

 

2024-12-30 11:04:11
三重県JA書道展
IMG_6076.jpg

   IMG_6079.jpg

 

夏に書いた作品の賞が発表され、津市のアルスプラザで展覧会が開催され増した。どの作品も力作ぞろい。山口琴美はここでも力を存分に発揮しました。

中には低学年でこんな字が書けるのか?と驚くばかりの作品も有りました。

私達が所属の雪心会は席上揮毫と言って表彰式の時、壇上で一発で皆の前で書かなければいけないと言う高いレベルの事をやっていますので、凄い会派だと思っています。

2024-12-30 10:55:07
雪心会賞~2024~
IMG_6071.jpg

6年生の華泉さんは「流れる雲」と書いて優秀作品と認定を受け雪心会賞を受賞されました。

私も60年前この競書で同じ賞を戴き(当時は特待生と読んでました)書の道にプロとして進みました。

 

 

 

  IMG_6066.jpg

5年生の瑞芳さんは「文化祭」と書いてその字を銀板に焼き付けて盾になりました。世界に一つの宝です。

 

 

 

    IMG_6095.jpg

 

中学2年生の逢春さんは小学生の時半紙の部で同じ賞を受賞。今回は臨書の部です。字の形や筆使いは大人の様将来が楽しみです。皆さんおめでとう!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...