ブログ

書道

2023-02-01 16:51:58
神社の書を書きました。
IMG_2737.jpg

白子駅前にある「勝速日神社」知る人ぞ知るF1レーサーの聖地だ。字の如く早い、勝つがキーワードになっている様だ。

この様に残るものを書かせて頂く事は本当に感謝な事です。印も自分で帆ってみました。

              IMG_2736.jpg

2023-04-12 20:35:43
鈴鹿芸術文化協会展
IMG_2996.jpg

年度末には鈴鹿市展の無鑑査クラスからなる芸術文化協会展が開催される。

私は篆書で「拂鬱」と書きました。意味は「鬱を払う」です。

2023-07-04 17:01:57
Tシャツに書く
IMG_3282.jpg

大人の生徒さんが字を書いてプリントされた。

「冠峯」と書いてある。その下に「美或冠峯長悠々千磋千春萬冬我其息分此峯。鎌ケ岳山頂○○冠峰詩。芽吹季節○○書」と有る。

意味を辿りながら読んでみた。登山を書道も楽しむこの方らしいし、知性溢れるこのシャツに本当に感動しています。

 

IMG_3280.jpg

2022-02-10 21:07:52
オーストラリア、メルボルンでの書道講座
IMG_1736.jpg

メルボルンに住む友人の書家Rさんは勤勉な勉強家の上腕前も相当なものである。奥様は日本人の方だ。

公会堂で書道の講座をした。

 

   IMG_1731.JPG   IMG_1733.JPG

 

     

2022-11-27 12:02:20
日展入選5回目
IMG_2519.jpg

毎年11月3日文化の日に東京六本木新国立美術館で開催されるオープニングに行かなけれななりませんでした。

幸い今でも現役の書活動ができる幸いを感謝しています。

 

IMG_2534.JPG  IMG_2535.JPG  IMG_2536.JPG