ブログ

書道

2023-12-20 11:50:20
斎宮展
IMG_4098.jpg

 12月6日(水)~17日(日)迄明和町、いつきの宮地域交流センターで全員「斎」と言う字を書きかつ全員が鈴鹿墨「麻墨」を使うと言う主旨です。明峰書院からは青穂さんが出品して下さいました。。

また皇學館大學で教鞭をとっておられる天皇家の血筋を引く武田恒泰さんの書も有りました。

 

      IMG_4137 (002).jpg

 

 

      IMG_4134.JPG

 

2024-10-02 14:38:12
樋口鈴峯の「鈴鹿」の作品
IMG_5599.jpg

鈴鹿市役所の市長室に先日書いたポスターの字を飾っていただきました。

伊勢型紙と同様、鈴鹿墨は全国でも奈良と鈴鹿しか製造できない地場産業です。共に有る事を本当に幸いです。

 

  IMG_5497.jpg

2022-03-28 19:49:31
鈴鹿市芸術文化協会展
鈴鹿市芸術文化協会展

鈴鹿市の無鑑査の方々の作品で芸術文化協会所属の会員展です。日本画、洋画、彫塑、工芸、写真などの部門もあります。

明峰書院の出品者。

 

 

 IMG_1647.jpg    IMG_1641.jpg樋口鼎乎

 

IMG_1642.jpg 岸本一水・池田一右   IMG_1644.jpg 岡田翆悦・中川琱雲

 

   

2023-12-20 11:21:52
一文字書~子供の部~
IMG_4105.jpg

子供達にも書いてもらっつた。稲寄茉花さんは「どこまでも高く飛ぶ」とこの字を選びました。難しい形を上手に纏めましたね。

 

 

 

         IMG_4113.jpg  

 

       IMG_4108.jpg   

       IMG_4106.jpg

IMG_4109.jpg       

 

        

 

 

2024-08-19 21:42:38
鈴鹿墨わるどかっぷ・2024年
IMG_5110.jpg

ことしの鈴鹿墨わあるどかっぷは「能登半島復興支援」がテーマです。また出品料の一部が支援金として送られます。

明峰書院の方もその意思をしっかり汲んで作品を制作して戴きました。またこの機会に鈴鹿墨の彩墨を磨って色鮮やかな作品を仕上げました。

 

     IMG_5294.jpg