ブログ
書道
2025-02-11 10:39:28
鈴鹿藝術文化協会講演

1月末鈴鹿文化会館で「篆書の話」と言う題で講演しました。急遽補助いすを出されるほど沢山の方々に来て戴きました。
今から3000年くらい前の文字が誕生した頃から1000年間使われた篆書(てんしょ)に付いて1時間半原稿を見る事も無くお話ししました。その時代背景や人物像又その方々のエピソードも交えて語り、ガウデイや明石家さんま正岡子規まで面白おかしく登場しました。
子規曰く「春の雲は綿の様、夏の雲は岩の様、秋の雲は砂の様、冬の雲は鉛の様」と感性溢れた人と紹介。
戦争の中生まれた「民」と言う字。神殿から生まれた「宗」と言う字等の興味深い話。最後に作品創作はあり得ない、創作とはゼロから作り出す物。私達は古典を学びそこに個性をくわえて作品を制作をするのだと師匠今井凌雪先生の言葉絵を紹介。
今回で何十年も続けてきたこの様な講演はもう最後にしたい。後は若い人に期待しますとエールを送り閉じました。
2023-03-08 14:57:08
明峰書院卒業記念展

2023-11-07 20:55:34
旭が丘郵便局展示

小学一年生~中学3年生までの子供の作品を郵便局のロビーに展示させて戴いている。
こちらの郵便局にはほぼ毎日の様にお世話になっている。いつも明るく丁寧に対応して下さる最高のスタッフの方々です。